TED翻訳ガイドライン
- 2021 年に、翻訳プラットフォームを CaptionHub に切り替えています。
- CaptionHub の基本的な情報は、https://sites.google.com/ted.com/captionhub-resources/ をご覧ください。
- この情報サイト全体を通じて、 `Amara` について記述している部分やワークフローについては、2020年以前の古い情報となっています。
- スタイルや翻訳についての考え方は、引き続き有効な情報になっています。
Contents
TED Translators へようこそ!
- このページには TED Translators プログラム全体に関する基本的な情報を載せています。初めての方は必ずお読みください。
- メンバー登録についての情報はTED Translators への登録へ。
困ったときは
- TED Translators プログラムは、ボランティア同士が助け合えるコミュニティで成り立っています。
- 日本語へ翻訳する方は、日本語で字幕を作成される方が対象のJapanese TED Translators フェイスブックグループと、全言語の翻訳者を対象とするTED Translators フェイスブックグループの両方に参加しておきましょう。
- よくある質問を日本語FAQに載せていますので、まずそちらを見てください。
問い合わせ先
- CaptionHub についての TED による説明 個別の問い合わせ先: translate@ted.com
- TED.comの問題(例えばクレジットが正しく付与されていないなど):translate@ted.com
- 日本語字幕・タスクに関するお問い合わせやご相談:LC@ted-ja.com
プログラムの仕組み
TED Translators プログラムでは「翻訳/文字起こし」>「レビュー」という 2つのステップを経て TED のサイトや YouTube に字幕が公開されます。
チュートリアル
2021 年に、翻訳プラットフォームを CaptionHub に切り替えています。 CaptionHub の基本的な情報は、https://sites.google.com/ted.com/captionhub-resources/ をご覧ください。
タスクを選ぶ
- CaptionHub の Projects の下から、取り組みたい「Project」(タスク)を探します
- 検索ボックスにスピーカー名を入れて検索を行うことができます
- 日本語への翻訳タスクで作業可能なものがリストされます
- どのタスクも期限は30日です。
翻訳/文字起こし
TED字幕ルール早見表 | |
---|---|
字幕1枚の表示時間 | 1~7秒 |
1秒あたりの字数の上限 | 10 文字/秒 |
字幕1枚の行数の上限 | 2行 |
1行の字数の上限 | 21 文字 |
字幕開始タイミング | 発声から100ミリ秒以上先行しない |
改行位置 | 意味的なまとまりを切らない |
字幕1枚の行のバランス | なるべく均等に |
字幕の構成 | ある文の末尾と次の文頭を1つの字幕にしない
(一方が完結している短文なら良い) |
文の分け方 | 字数制限を超えない限り、1文を細かく分けすぎない |
音の表記 | (丸括弧で囲む) |
画面上の文字の文字起こし | [角括弧で囲む] |
句読点 | 読点の代わりに半角スペース、
句点の代わりに全角スペースを使う |
- 「日本語表記ガイドライン」ページと右の「TED 字幕ルール早見表」に沿った字幕を作ってください。
- 日本語への翻訳をしたい方
- →「日本語への翻訳ガイド」ページにお進みください。
- 日本語での文字起こしをしたい方
- →「 TEDxとTED翻訳 と TEDx トークの文字起こしガイドライン 和訳ページへお進みください。
- 日本語から英語への翻訳をしたい方
- →「日英翻訳ガイドライン」ページにお進みください。
- 翻訳/文字起こしが終わったら
- 翻訳・文字起こしが終わったら、次は、レビュー資格のあるボランティアに「レビュー」してもらうまで待つことになります。
- 必ず提出前に見直しましょう。常に仕上がりの良い翻訳者さんほどレビュータスクを取ってもらいやすいようです。
- レビュアーを探すヒント:FAQ | 翻訳が終わりました。レビューしてもらうにはどうしたらいいですか
レビュー
- 「レビュー」とは、原文と訳文を付き合わせ、訳文が原文の内容を過不足なく反映しているか、自然な日本語で、字幕という制限の中で読みやすく誤解のないように仕上がっているかをチェックする工程です。
- TED Translators に参加されたばかりの方
- →まず翻訳/文字起こしからスタート してください。
- 原則的に5本(×18分=合計約90分が目安)のビデオを翻訳または文字起こし(種別ごとにそれぞれ経験が必要です)して公開されるまでは「レビュー」タスクは取らないでください。
- レビュー作業を行う方
- →「日本語への翻訳レビューガイド」を必ずお読みください。
- ビデオ「レビューのためのガイド」(日本語字幕あり)
参考になるサイト
- TED Translators wiki(日本語)
- このサイトです: http://translations.ted.org/wiki/Japanese
- 主な内容:
- 翻訳・字幕総合ガイドライン
- 翻訳・レビュー情報
- 主な内容:
- TEDxと文字起こし情報
- 新規登録者向け情報
- Amara や便利ツール
-
- Amara エディターの使い方 (Amara によるビデオ)
- 翻訳元と翻訳先の字幕を対比して考えるために Google スプレッドシートを使う方法があります。スプレッドシートのテンプレートへのリンクから [Use template] をクリックし、新しいスプレッドシートを作成します。(参考:スプレッドシートの使い方について順を追った詳細な説明文書)スプレッドシートを使って翻訳・レビューした字幕は、Amara にアップロード後、必ず映像と合わせてチェックしてください。
- [amara]-[Watch video] - [with 1 sub] (翻訳字幕つきでビデオを見る)あるいは [amara]-[Watch video] - [with 2 sub] (翻訳元と翻訳字幕を並べてビデオを見る)という機能は、Amara のタスクを移動しなくても、字幕付きのビデオとして字幕を確認できるので、おすすめです。
- フェイスブック グループ
-
- 日本語への翻訳に関わるメンバーのグループページです。フェイスブックのアカウントをお持ちでしたら、グループに登録して、日本語翻訳に関する情報共有、交流に参加しましょう。わからないことがある場合は、ここで相談することもできます。
- An international community of volunteer translators and transcribers who are passionate about "Ideas Worth Spreading". New members are approved regularly.
- ニュースレター
-
- 日本語コミュニティではランゲージコーディネーターを中心にして、不定期刊行のニュースレターを発行しています。ぜひご登録ください。