Difference between revisions of "Template:JapaneseGoodSubtitles"

From TED Translators Wiki
Jump to: navigation, search
(字幕の表記や体裁はガイドラインに沿っているか)
(原文の意味を正確に、過不足なく伝えているか)
Line 12: Line 12:
 
*'''その分野やトピック特有の定訳、固有名詞、一般的な表現を調べたか?'''
 
*'''その分野やトピック特有の定訳、固有名詞、一般的な表現を調べたか?'''
 
:用語や固有名詞に日本語の定訳がある場合は、自分で勝手に訳を作らず、既存の訳を検討します。
 
:用語や固有名詞に日本語の定訳がある場合は、自分で勝手に訳を作らず、既存の訳を検討します。
:固有名詞の表記を必ず確認し、人名や作品名などは、日本語の定訳がある場合はそれに合わせてください。(FAQ:[http://translations.ted.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.81.AE.E5.90.8D.E5.89.8D.E3.82.92.E3.81.A9.E3.81.86.E8.A1.A8.E8.A8.98.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.89.E8.89.AF.E3.81.84.E3.81.AE.E3.81.8B.E3.80.81.E8.BF.B7.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.BE.E3.81.99 名前表記の調べ方の例])
+
:固有名詞の表記を必ず確認し、人名や作品名などは、日本語の定訳がある場合はそれに合わせてください。( [http://translations.ted.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.81.AE.E5.90.8D.E5.89.8D.E3.82.92.E3.81.A9.E3.81.86.E8.A1.A8.E8.A8.98.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.89.E8.89.AF.E3.81.84.E3.81.AE.E3.81.8B.E3.80.81.E8.BF.B7.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.BE.E3.81.99 FAQ | 名前表記の調べ方の例])
  
 
*'''原文の字幕の分け方につられて、構文を読み違えていないか?'''
 
*'''原文の字幕の分け方につられて、構文を読み違えていないか?'''

Revision as of 19:47, 22 June 2020

翻訳を仕上げるうえでの注意点

字幕の表記や体裁はガイドラインに沿っているか

TED字幕ルール早見表
字幕1枚の表示時間 1~7秒
1秒あたりの字数の上限 10 文字/秒
字幕1枚の行数の上限 2行
1行の字数の上限 21 文字
字幕開始タイミング 発声から100ミリ秒以上先行しない
改行位置 意味的なまとまりを切らない
字幕1枚の行のバランス なるべく均等に
字幕の構成 ある文の末尾と次の文頭を1つの字幕にしない

(一方が完結している短文なら良い)

文の分け方 字数制限を超えない限り、1文を細かく分けすぎない
音の表記 (丸括弧で囲む)音情報は3秒を越えないようにしてください。
画面上の文字の文字起こし [角括弧で囲む]
句読点 読点の代わりに半角スペース、

句点の代わりに全角スペースを使う

日本語表記ガイドライン や右の「TED字幕ルール早見表」を参照して、スタイルを整えてください。

1行が21文字を超えない、1秒あたりの表示文字数が10文字を超えない(10c/s以下になる)ようにしてください。
  • 読みにくい固有名詞、熟語表現、詩的表現など、読むのに時間がかかりそうな字幕の場合はさらに字数に余裕を持たせると視聴者に親切です。

原文の意味を正確に、過不足なく伝えているか

  • その分野やトピック特有の定訳、固有名詞、一般的な表現を調べたか?
用語や固有名詞に日本語の定訳がある場合は、自分で勝手に訳を作らず、既存の訳を検討します。
固有名詞の表記を必ず確認し、人名や作品名などは、日本語の定訳がある場合はそれに合わせてください。( FAQ | 名前表記の調べ方の例
  • 原文の字幕の分け方につられて、構文を読み違えていないか?
字幕ごとにぶつ切りで訳していくのではなく、1つの文として意味を読み取ってから訳します。
  • 雰囲気や思い込み優先になっていないか? 脚色が過ぎていないか?
原文に忠実に、原文が示していること以上をむやみに付け加えないようにしましょう。
  • 多義語や曖昧な表現を、文脈に即した語義や意味と異なって訳出していないか?
1つ語義を知っている単語が、別の語義で使われていることはよくあります。英英辞典をあたって、文脈と用例から正しい意味を特定しましょう。
  • 話の展開、文脈に沿って理解できているか?
トークやビデオにはテーマや起承転結、ストーリーがあります。文や字幕を単体のみでとらえず、文脈や背景に沿った訳を心がけましょう。
順接、逆説などの展開を間違えないようにしましょう。
  • 誤解のない、明確な文になっているか?
意味が何通りにも取れる曖昧な文は避けましょう。
  • 単語の置き換えになっていないか?
読んだ人に何のことか伝わる表現になっていますか?
例:social and emotional arts-in-education development program
社会的で感情的な
芸術教育の開発プログラム
単語単語を置き換えただけでは何のことかわからないので、かみ砕いて訳す必要があります。
教育に芸術を取り入れて
社会性と情動を育てるプログラム

日本語の文として自然な口語になっているか

  • 日本語の文として成り立つか、文法の誤りはないか
字幕1つ1つに注目しすぎると、文としての整合性を見落としてしまうことがあります。
「てにおは」が間違っていたり、主語・述語が噛み合わない文を残していないか、文で区切って見直しましょう
ここで重要なのは
このアプリを家計簿としても
役立てることができます

「重要なのは」と始まったら、名詞形で終わらせないとおかしな響きになります。

ここで重要なのは
このアプリを家計簿としても
役立てられることです
  • 日本語として不自然な逐語訳文になっていないか
原語につられた不自然な逐語訳・翻訳調の文は、読む人に負担をかけ、読み続ける気を削いでしまいます。せっかく頑張って仕上げた翻訳のついたビデオをクリックしてくれた人が途中で視聴を止めてしまったら、スピーカーの価値あるアイデアを伝え、広めることができません。
コツは、スピーカーがもし日本で生まれ育った人だったらどういう言い方をするだろうか?と想像しながら書くことです。
  • 不要な語まで逐一訳出していないか?
日本語と英語は文法体系が大きく異なります。代名詞などの機能語を逐語的に一語一語訳出すると、くどく聞こえたり、場合によってはむしろ誤解を招きます。
例:When my father arrived in the USA, he only knew two words.
誤解の余地が少ないのはどちらでしょうか。
父がアメリカに着いたとき
彼はふたつの単語しか知らなかった
原文を見ないで日本語だけ見たら、恋人という意味の「彼」など別の男性の話にも解釈してしまうかもしれません。
父はアメリカに着いたとき
ふたつの単語しか知らなかった

字幕の内容やタイミングが映像と合っているか

日本語の語順は英語と逆になることが多いので、訳し上げるしかないこともありますが、スピーカーのジェスチャーやスライドと字幕の内容が関連している場合は、同時に表示するように工夫してください。
スプレッドシートを使って翻訳・レビューした字幕は、Amara にアップロード後、必ず映像と合わせてチェックしてください。
ヒント:映像に合わせた字幕の作り方を Amaraエディタ上で実演したビデオ