Difference between revisions of "JapaneseHowToTranslate"

From TED Translators Wiki
Jump to: navigation, search
Line 1: Line 1:
[https://translations.ted.com/How_to_Tackle_a_Translation How to Tackle a Translation]を元に、日本語への「翻訳」に取り組む際の手順・注意点を解説しています。「文字起こし」をしたい方は[[JapaneseHowToTranscript|こちら]]をご覧ください。
+
[[https://translations.ted.com/How_to_Tackle_a_Translation How to Tackle a Translation]]を元に、日本語への「翻訳」に取り組む際の手順・注意点を解説しています。「文字起こし」をしたい方は[[JapaneseHowToTranscript|こちら]]をご覧ください。
 +
 
 +
__TOC__
 +
 
 
==リサーチは翻訳の基本です==
 
==リサーチは翻訳の基本です==
 
分野、トピック、背景や文脈に合った、的確な訳語を選ぶためにリサーチは不可欠です。
 
分野、トピック、背景や文脈に合った、的確な訳語を選ぶためにリサーチは不可欠です。
Line 6: Line 9:
 
* 簡単な単語ほど語義が多く存在し、自分の知らない語義もあると意識しましょう。オンラインの英英辞典でチェックすると、用例などから多義語の正しい定義を特定しやすいです。
 
* 簡単な単語ほど語義が多く存在し、自分の知らない語義もあると意識しましょう。オンラインの英英辞典でチェックすると、用例などから多義語の正しい定義を特定しやすいです。
 
* 訳が浮かんだら、類語や該当分野の日本語記事を検索すると、定訳や一般的な表現が見つかることも多いです。
 
* 訳が浮かんだら、類語や該当分野の日本語記事を検索すると、定訳や一般的な表現が見つかることも多いです。
* 辞書等をひいても適切な訳語が見つけられない場合は[[The_translator's_research_toolbox|検索ガイド(現在英語のみ)]]をご覧ください。
+
* 辞書等をひいても適切な訳語が見つけられない場合は [[The_translator's_research_toolbox|翻訳のための検索ガイド(現在英語のみ)]]をご覧ください。
  
__TOC__
+
==翻訳者の役目とは==
  
==翻訳者の役目とは==
+
スピーカーが言おうとしていることを日本語らしい自然な言葉で、過不足なく正しく伝わるように表現してください。スピーチのスタイルや人柄も意識して訳をつけます。詳しくは [https://translations.ted.com/Template:JapaneseGoodSubtitles#TED_Style TED Syle] をご一読ください。
  
スピーカーが言おうとしていることを日本語らしい自然な言葉で、過不足なく正しく伝わるように表現してください。スピーチのスタイルや人柄も意識して訳をつけます。詳しくは TED Translators 総合ガイドをご一読ください。
+
* 翻訳の最終的な利用者である視聴者のための活動であることを常に意識しましょう。日本語字幕だけを読んで、原語で聴いている現地の観客や、原語がわかる自分と同じ体験ができることが目標です。
 +
* トークによっては何十万、何百万という視聴者が利用することもあります。公開された字幕を英語の勉強に使っている人の厳しい目にも触れます。タスク保持期限は4週間ありますので、焦らずに腰を据えて取り組み、幅広い視聴者にわかりやすい字幕に仕上げてください。
 +
* 1本のトークをその水準に訳すには労力と時間がかかります。(2016年のTED翻訳者アンケートで「タスクをとってから翻訳が完成するまでの期間はどれくらいですか」への回答で最も多かったのは「1か月」でした。) 公開までの間に、'''翻訳→レビュー(→承認)'''、と最大で3段階、3名が関わりますが、自分の文として視聴者の利用に耐える水準で訳文を作る責任を負うのは基本的に翻訳者です。
  
 
==翻訳のしかた==
 
==翻訳のしかた==
Line 20: Line 25:
  
 
=== タスクを選ぶ ===
 
=== タスクを選ぶ ===
;注意:Review Japanese subtitlesとついているタスクは、レビュータスクです。5本以上翻訳が公開されるまでは取らないでください。
+
Amara にログインし、タスクリストからトークを選んでタスクを確保します。
 +
'''注意:Review Japanese subtitlesとついているタスクは、レビュータスクです。
 +
5本以上翻訳が公開されるとレビュータスクを取れるようになります。'''
 +
 +
デフォルトで表示されるTEDトークの他にも色々な種類のビデオがあります。TED翻訳が初めての方は、TED-EdやTEDシリーズに多い、短めのビデオから取り組むと、公開までの所要時間が比較的短くなり、プログラムに素早く慣れ親しむことができます。
 +
 
 
{{JapaneseSelectTask}}
 
{{JapaneseSelectTask}}
このようにタスクにバラエティが豊富であることはすなわち、内容・原文のタイプ・対象となる視聴者層・ビデオの長さ・難易度に非常に幅があるということでもあります。いざ訳し始めたらあまり楽しめない内容だった・難解すぎた、ということもよくあります。
+
内容・原文のタイプ・対象となる視聴者層・ビデオの長さ・難易度にも非常に幅があります。'''まず関心を持ったトークを2〜3回視聴して、自分に翻訳できそうかどうかを判断してから着手しましょう。'''途中で「思っていたのと違った」「自分には難しすぎる」などと重荷に感じたら、負担を感じたまま無理に継続せず、自分に合ったタスクを改めて探し直すのも一つの手です。苦しい作業を継続しても時間と労力がもったいないですし、最初の訳がよくないと、後工程に関わる人々の負担になります。
気が乗らない・難しすぎるタスクを無理に最後までやろうとしても苦痛ですし、レビュアーなど後工程の人に負担がかかります。 トークによっては何十万、何百万という視聴者に見られ、公開された訳は英語の勉強に使っている人もたくさんいます。「思ってたのと違った」「難しすぎる」と感じたらタスクを手放し、もっと自分に向いている、ワクワクできるトークを新たに探すほうが、モチベーションをキープできます。
+
(FAQ | [[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E9.96.93.E9.81.95.E3.81.88.E3.81.A6.E3.82.BF.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.82.92.E5.8F.96.E3.81.A3.E3.81.9F.E3.81.AE.E3.81.A7.E6.89.8B.E6.94.BE.E3.81.97.E3.81.9F.E3.81.84 タスクの手放し方]])
  
タスクを取ったが最後、何がなんでもやり遂げなければないわけではありませんので、'''まず終わりまで2〜3回観て、やりたいか・自分にやれるかどうかを判断してから訳し始めましょう。'''
+
=== 推奨される翻訳手順の例 ===
  
=== 推奨される翻訳手順 ===
+
新規タスクを選んで Start now を押すか、すでにタスクを取っている場合は[[https://amara.org/en/teams/ted/tasks/?assignee=me&lang=all 自分のタスクリスト] から、Perform Task>Resume、または[https://amara.org/en/teams/ted/ ダッシュボード]]でCreate Japanese subtitlesをクリックするとエディターが開きます。
 +
[[File:CharPerSec box JA2.png|300px|right]]
  
Amara にログインし、[https://amara.org/en/teams/ted/tasks/?assignee=me&lang=all 自分のタスクリスト] から、Resumeをクリックしてエディターを開きます。
+
1. まずトークを視聴し、内容をしっかり理解します。わからないことがあれば調べましょう。[[https://www.facebook.com/groups/147815055347534/ Japanese TED Translators グループ]]で相談することもできます。
[[File:CharPerSec box JA2.png|300px|right]]
+
 
#まずトークを視聴し、内容をしっかり理解します。わからないことがあれば調べましょう。[https://www.facebook.com/groups/147815055347534/ Japanese TED Translators グループ]で、TED翻訳者仲間に相談することもできます。
+
2. 「この訳で原文の意味が伝わるだろうか?」「日本語として自然か?」「視聴しながらスッと内容が理解できるか?」「原語を全く理解しない人も私と同じように内容を理解できるだろうか?」など、自問自答しながら訳します。
#「この訳で原文の意味が伝わるだろうか?」「日本語として自然か?」「冗長になっていないか?」「原語を全く理解しない人も私と同じように内容を理解できるだろうか?」など、常に自問自答しながら訳します。
+
 
#正しい体裁を意識してください。例えば、21文字を超えたら改行し、各字幕が10文字/秒を超えないように気をつけましょう。字幕をクリックすると、右手に字数情報が表示されます。詳しくは画面上部の日本語早見表や、[https://translations.ted.com/JapaneseGuideLine 日本語表記ガイドライン] に従ってください。
+
3. 正しい体裁を意識してください。21文字を超えたら改行し、各字幕が10文字/秒を超えないように気をつけましょう。字幕をクリックすると、右手に字幕情報が表示されます。
#一通り訳したら日本語の文章として読んでみて推敲します。[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E3.82.B9.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.A8.E3.81.AF.E4.BD.95.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B.EF.BC.9F スプレッドシート] を使って見直す方法もあります。
+
<pre>
#映像と合わせてチェックします。表現がひっかかったり、表示時間内に字幕を読み切れなかったりしたらビデオを止め、訳を直すなり短縮するなり改善していきます。[https://drive.google.com/file/d/0BxnUdCPTGkE7STRzbDA0cHlETG8/view?usp=drive_open レビュー用チェックリスト] に、翻訳中の見直しにも役立つ観点をまとめています。
+
上海支部と西安支部が協力し合って開発した新製品です(25文字)
#完成したら一晩以上寝かせ、新鮮な目で見直すことで、不自然さや誤訳、誤字脱字など様々な不備に気づきやすくなります。
+
#音声なしの字幕のみでトークを視聴して、もうこれ以上直しようがない、と思えたら、Complete ボタンを押して次の段階に進めます。
+
上海支部と西安支部が
 +
協力し合って開発した新製品です
 +
</pre>
 +
字幕を改行したいとき:Amara では Shift+Enter です。
 +
(スプレッドシートで作業している場合は、 Ctrl+Enter、Alt+Enter、Cmd+Enter)
 +
詳しくは画面上部の日本語早見表や、[[https://translations.ted.com/JapaneseGuideLine 日本語表記ガイドライン]]をご覧ください。
 +
 
 +
4. 一通り訳したら、日本語の文章として読んで推敲します。文ごとに切って読んでいくと、誤字脱字・ねじれ文に気付きやすいです。
 +
[[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E3.82.B9.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.A8.E3.81.AF.E4.BD.95.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B.EF.BC.9F スプレッドシート]]を使って見直す、音声なしの字幕のみでトークを視聴する(聴覚障害を持ち、音声なしで利用する人の視点から)という方法もあります。
 +
読みにくい固有名詞、熟語表現、詩的表現など、読むのに時間がかかりそうな字幕の場合はさらに字数に余裕を持たせると視聴者に親切です。 を使って見直す方法もあります。
 +
 
 +
5. 映像と合わせてチェックします。表現にひっかかりを覚えたり、表示時間内に字幕を読むのが難しいかもしれない箇所は改善します。[[https://drive.google.com/file/d/0BxnUdCPTGkE7STRzbDA0cHlETG8/view?usp=drive_open レビュー用チェックリスト]]に、翻訳中の見直しにも役立つ観点をまとめています。
 +
 
 +
6. 完成したら一晩以上寝かせ、新鮮な目で見直しましょう。不自然さや誤訳、誤字脱字など様々な不備に気づきやすくなります。
 +
特に、初めての方は、1行・1秒あたりの文字数、数字表記、句読点の使用や状況音など、[[https://translations.ted.com/JapaneseGuideLine 日本語表記ガイドライン]]を参考に改めて全体を見直してください。
 +
 
 +
7. もうこれ以上直す所がない、と思えたら、TitleとDescription(映像の左隣り上側の鉛筆アイコンをクリックします。ここの訳がないと完了できません)を訳し、Complete ボタンを押します。
 +
 
 +
=== 気をつけること ===
 +
本来翻訳者がするべき仕事(語義の検索・情報の確認など)をレビュアーにさせることがないようにしてください。不備が多すぎると、レビューできる段階ではないと見なされ、翻訳のやり直しになることもあります。
 +
 
 +
* TED.comの掲載ページに、字幕の補足情報としてFootnotesが入っている場合があります。必ず確認し、目を通したうえで翻訳しましょう。
 +
 
 +
* 同じスピーカーによるトークで翻訳済みのものがないか調べておくと、スピーカー名の表記や用語の参考にできます。
  
'''ヒント'''
+
* 字幕がデフォルトの枠に収まらない場合、むやみに延ばさず、まず枠に収まるよう文章を練ってください。この段階では'''字幕の分割・結合(追加や削除)は避けてください'''。翻訳の時点で字幕の数が原文とずれると、非常にレビューで扱いづらいためです。2つの字幕を1つにまとめたい場合は、公開直前までは同じ内容を2字幕に複製しておいて、一番最後の作業として調整するようにお願いしています。
*読みやすくなるよう、字幕に適宜改行を入れてください。Amara では Shift+Enter です。(スプレッドシートで作業している場合は、 Ctrl+Enter、Alt+Enter、Cmd+Enter)全角で22文字になったら必ず改行してください。
 
*字幕はむやみに伸ばさず、まず枠に収まるよう文章を練ってください。その上でどうしても枠が短すぎる場合や、文の区切りが変になる場合に字幕の切れ目を調整してください。ただし字幕の分割・結合はしないようにしてください。(必要な場合は最終段階の承認ステップで調整します)
 
*他者が作成した字幕の流用はやめてください。また,トーク内で引用されている文章,歌詞,詩などについて,出典を明らかにすることなく既存の翻訳を自分の字幕に流用しないでください。詳しくは [http://translations.ted.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E6.B5.81.E7.94.A8.E3.81.A8.E5.BC.95.E7.94.A8.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 FAQ|流用と引用] で解説しています。
 
  
 
{{JapaneseGoodSubtitles}}
 
{{JapaneseGoodSubtitles}}
Line 48: Line 79:
 
== 翻訳が終わった後は ==
 
== 翻訳が終わった後は ==
  
=== レビュー待ちの間のヒント ===
+
提出済みのタスクの探し方:FAQ | [[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E3.82.BF.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.81.8C.E3.81.A9.E3.81.93.E3.81.AB.E8.A1.8C.E3.81.A3.E3.81.9F.E3.81.8B.E5.88.86.E3.81.8B.E3.82.89.E3.81.AA.E3.81.8F.E3.81.AA.E3.81.A3.E3.81.9F タスクがどこに行ったかわからなくなった]]
翻訳が終わったら、次は、レビュー資格のあるユーザーに「レビュー」してもらう必要があります。 翻訳のみが可能なユーザーに対して、レビューもできるユーザーは自然と少なくなるため、レビュアーが見つかるまで時間がかかる傾向があります。 仕上がりが良い字幕ほど、レビュータスクを見た人は安心して取ることができます。
+
レビュアーの探し方:FAQ | [[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E7.BF.BB.E8.A8.B3.E3.81.8C.E7.B5.82.E3.82.8F.E3.82.8A.E3.81.BE.E3.81.97.E3.81.9F.E3.80.82.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.81.97.E3.81.A6.E3.82.82.E3.82.89.E3.81.86.E3.81.AB.E3.81.AF.E3.81.A9.E3.81.86.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.89.E3.81.84.E3.81.84.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B 翻訳が終わりました。レビューしてもらうにはどうしたらいいですか]]
翻訳作業を丁寧に行い、ガイドラインの各項目に沿っているか、訳が正確か、分かりにくい日本語表現はないか、字幕の内容やタイミングが映像と合っているか、提出前に見直しましょう。
 
一人ひとりが気をつけて良い仕上がりを意識することで、コミュニティ全体のレビュー回転率も上がることになります。
 
  
レビュアーを見つけるヒントは、FAQの「[https://translations.ted.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EFAQ#.E7.BF.BB.E8.A8.B3.E3.81.8C.E7.B5.82.E3.82.8F.E3.82.8A.E3.81.BE.E3.81.97.E3.81.9F.E3.80.82.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.81.97.E3.81.A6.E3.82.82.E3.82.89.E3.81.86.E3.81.AB.E3.81.AF.E3.81.A9.E3.81.86.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.89.E3.81.84.E3.81.84.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B 翻訳が終わりました。レビューしてもらうにはどうしたらいいですか]」をご覧ください。
+
== レビュー中のヒント ==
 +
レビュアーから連絡が来たら、相談しながら字幕の見直しを行います。
 +
翻訳者とレビュアーの両者がクレジットされますので、対等に議論し、双方が納得でき、自信を持って視聴者の元に届けられる字幕を練り上げましょう。
  
=== レビュー中のヒント ===
+
=== レビュアーの指摘や改善案をしっかり検討し、積極的にアイデアを出す ===  
レビュアーから連絡が来たら、必要な変更をレビュアーと相談しながら進めます。
+
レビュアーが修正提案をした箇所は、他人から見ると何か引っ掛かりを生じるということとして受け止めましょう。一方で、誤った指摘・修正や見逃しもあるかもしれません。
提案された改善点を前向きに受け止めましょう。翻訳者として名前がクレジットされるにあたって恥ずかしくない訳を送り出したいものです。
+
提示された案を丁寧に吟味し、変更を提案した意図を尋ねたり、語義や実際の用例を調べたりすることで、レビュアーが感じた問題点をクリアする新しい案が生まれ、さらに訳が磨かれていくことも多いです。
また、翻訳者もレビュアーも両方がクレジットされますので、対等に議論し、双方が納得している必要があります。
 
  
*'''レビュアーの指摘や改善案をしっかり検討する'''
+
代案やコメントに納得できず意見を返すときは、自分の考えの裏付けになるものを添えましょう。「こういう文脈だからここでは意味は絞られる」「この一言が終盤に向けた伏線になっている」などスピーカーの論理を分析・整理すると、感覚だけに頼らない判断の助けになります。
:レビュアーも同じボランティアですし、けっして完璧ではありません。誤った指摘・修正をするかもしれませんし、誤りを見逃すかもしれません。変更案も都度検討し、気になったら調べましょう。
+
またレビューの途中で、翻訳時には気づかなかった粗や誤りに自分で気づくこともあります。自分もレビュアーになったつもりで全体をよく見返して積極的に案を出し、気になる点を潰していきましょう。
:パッと見て変更に納得できない場合、相手に意図を尋ねるか、検索してみましょう。適切な修正なのかどうかが見えてきますし、間違いから学んだり、より良い訳が思いついたりと、訳文にとっても翻訳者本人にとっても有益な経験になります。せっかく長い時間をかけて翻訳したのですから、あとはレビュアーにお任せ、ではなく、レビューという機会を訳の推敲や学習に役立てましょう。
 
  
*'''積極的にアイデアを出す'''
+
=== 協力的な姿勢で取り組む ===
:レビュアーの出した案に100%満足できない場合もあります。これをもっと磨けないか、もっと良い表現はないか、考えてみましょう。さらに良い訳が出てくることも珍しくありません。
+
訳文を対象とする変更案や指摘は翻訳者への個人攻撃ではありません。修正そのものや修正提案の量に対して感情的にならないように気をつけましょう。
:翻訳が終了した時点では気づかなかった所を直したくなることもあります。レビュアーの手が入っていない箇所も、気になったら直して構いません。
+
語感には個人差や地域差もありますので、「この訳は不自然だ」VS「私は違和感を感じない」と押し問答に終始するのではなく、お互いの感覚を認め合って、双方納得できる訳を見いだせるよう生産的な議論を心がけてください。
 
 
*'''協力的な姿勢で取り組む'''
 
:翻訳の正解は1つではないことがほとんどです。「この訳は不自然だ」VS「私は違和感ない」と押し問答になっては協働作業が成立しません。ただ自分の主張を通そうとするのでも、逆に自分だけが我慢するのでもなく、建設的な議論をしてください。語感には個人差がありますので、お互いの感覚を認め合って、二人とも満足できる答えを探しましょう。原語・日本語両方で検索し直し、原文を読み直すことで理解が深まり、満足できる訳が見つかることもよくあります。
 
 
 
*'''双方納得できる訳が見つからない場合'''
 
:行き詰まったときは、お互い同意のうえで、[https://www.facebook.com/groups/147815055347534/ Japanese TED Translators フェイスブックグループ] に訳語の相談をしてもいいかもしれません。
 
:スピーカー本人や所属の組織、[mailto:translate@ted.com translate@ted.com](TEDトークの場合)に問い合わせるという方法もあります。
 
:どうしても落としどころが見つからない部分が残ってしまったら、次のステップに決定を先送りしても構いません。タスクが自動承認対象である場合、LC以外のメンバーに「第三者レビュー」を依頼したり、「承認レビュー」を依頼することができます。
 
:万一、レビュアーとの折り合いがつかないなど、困ったときは [mailto:LC@ted-ja.com LC@ted-ja.com]までご相談ください。
 
  
 +
=== 双方納得できる訳が見つからない場合 ===
 +
行き詰まったときは、協力しあって解決を目指しましょう。お互い同意のうえで、[[https://www.facebook.com/groups/147815055347534/ Japanese TED Translators フェイスブックグループ]]に訳語の相談をしてもいいかもしれません。該当字幕へのリンクを添えると親切です。
 +
スピーカー本人や所属の組織、translate@ted.com(TEDトークの場合)に、内容に関して問い合わせるという方法もあります。
 +
どうしても落としどころが見つからない部分が残ってしまったら、第三者の意見を聞いてみましょう。自動承認対象のタスクでも、LC以外のメンバーに「第三者レビュー」を依頼したり、LCに「承認レビュー」を依頼することができます。
 +
万一、レビュアーとの折り合いがつかないなど、困ったときは LC@ted-ja.com までご相談いただいても構いません。
  
 
[[Category:Guidelines]]
 
[[Category:Guidelines]]
Line 82: Line 107:
 
----
 
----
 
; TED Translators Wiki 内の他の日本語ページ
 
; TED Translators Wiki 内の他の日本語ページ
 
 
{{Template:JapanesePages}}
 
{{Template:JapanesePages}}
 
<!-- テンプレートの利用について(OTP 編集者のためのメモ)
 
<!-- テンプレートの利用について(OTP 編集者のためのメモ)

Revision as of 14:11, 2 December 2020

[How to Tackle a Translation]を元に、日本語への「翻訳」に取り組む際の手順・注意点を解説しています。「文字起こし」をしたい方はこちらをご覧ください。

Contents

リサーチは翻訳の基本です

分野、トピック、背景や文脈に合った、的確な訳語を選ぶためにリサーチは不可欠です。

  • 似たトピックのTEDトークが過去になかったかを検索して、訳語や用語を参考にする。ただし、日本語も常に変わるので、その度に用語の一般性や浸透度を検討しましょう。
  • TED.comの掲載ページに、字幕の補足情報としてFootnotesが入っている場合があります。トークで引用されたレファレンス・関連記事なども記載されているので、必ずチェックしてください。
  • 簡単な単語ほど語義が多く存在し、自分の知らない語義もあると意識しましょう。オンラインの英英辞典でチェックすると、用例などから多義語の正しい定義を特定しやすいです。
  • 訳が浮かんだら、類語や該当分野の日本語記事を検索すると、定訳や一般的な表現が見つかることも多いです。
  • 辞書等をひいても適切な訳語が見つけられない場合は 翻訳のための検索ガイド(現在英語のみ)をご覧ください。

翻訳者の役目とは

スピーカーが言おうとしていることを日本語らしい自然な言葉で、過不足なく正しく伝わるように表現してください。スピーチのスタイルや人柄も意識して訳をつけます。詳しくは TED Syle をご一読ください。

  • 翻訳の最終的な利用者である視聴者のための活動であることを常に意識しましょう。日本語字幕だけを読んで、原語で聴いている現地の観客や、原語がわかる自分と同じ体験ができることが目標です。
  • トークによっては何十万、何百万という視聴者が利用することもあります。公開された字幕を英語の勉強に使っている人の厳しい目にも触れます。タスク保持期限は4週間ありますので、焦らずに腰を据えて取り組み、幅広い視聴者にわかりやすい字幕に仕上げてください。
  • 1本のトークをその水準に訳すには労力と時間がかかります。(2016年のTED翻訳者アンケートで「タスクをとってから翻訳が完成するまでの期間はどれくらいですか」への回答で最も多かったのは「1か月」でした。) 公開までの間に、翻訳→レビュー(→承認)、と最大で3段階、3名が関わりますが、自分の文として視聴者の利用に耐える水準で訳文を作る責任を負うのは基本的に翻訳者です。

翻訳のしかた

まずはじめにビデオ「翻訳の手順」をご覧ください。(日本語字幕あり)

タスクを選ぶ

Amara にログインし、タスクリストからトークを選んでタスクを確保します。 注意:Review Japanese subtitlesとついているタスクは、レビュータスクです。 5本以上翻訳が公開されるとレビュータスクを取れるようになります。

デフォルトで表示されるTEDトークの他にも色々な種類のビデオがあります。TED翻訳が初めての方は、TED-EdやTEDシリーズに多い、短めのビデオから取り組むと、公開までの所要時間が比較的短くなり、プログラムに素早く慣れ親しむことができます。

[Perform Task(タスクに取り掛かる)] > [Start now(開始する)]をクリックします
[Translate ▼ tasks in TEDxTalks ▼ for 日本語 [ja] ▼ assigned to no one ▼]と、ドロップダウンリストを調整可
Amara にログインし、タスクリストからトークを選んでタスクを確保します。
注意:Review Japanese subtitlesとついているタスクは、レビュータスクです。5本以上翻訳が公開されるとレビュータスクを取れるようになります。
デフォルトで表示されるTEDトークの他にも色々な種類のビデオがあります。TED翻訳が初めての方は、TED-EdやTEDシリーズに多い、短めのビデオから取り組むと、公開までの所要時間が比較的短くなり、プログラムに素早く慣れ親しむことができます。
内容・原文のタイプ・対象となる視聴者層・ビデオの長さ・難易度にも非常に幅があります。まず関心を持ったトークを2〜3回視聴して、自分に翻訳できそうかどうかを判断してから着手しましょう。
途中で「思っていたのと違った」「自分には難しすぎる」などと重荷に感じたら、負担を感じたまま無理に継続せず、自分に合ったタスクを改めて探し直すのも一つの手です。苦しい作業を継続しても時間と労力がもったいないですし、最初の訳がよくないと、後工程に関わる人々の負担になります。
(FAQ | タスクの手放し方)

内容・原文のタイプ・対象となる視聴者層・ビデオの長さ・難易度にも非常に幅があります。まず関心を持ったトークを2〜3回視聴して、自分に翻訳できそうかどうかを判断してから着手しましょう。途中で「思っていたのと違った」「自分には難しすぎる」などと重荷に感じたら、負担を感じたまま無理に継続せず、自分に合ったタスクを改めて探し直すのも一つの手です。苦しい作業を継続しても時間と労力がもったいないですし、最初の訳がよくないと、後工程に関わる人々の負担になります。 (FAQ | [タスクの手放し方])

推奨される翻訳手順の例

新規タスクを選んで Start now を押すか、すでにタスクを取っている場合は[自分のタスクリスト から、Perform Task>Resume、またはダッシュボード]でCreate Japanese subtitlesをクリックするとエディターが開きます。

CharPerSec box JA2.png

1. まずトークを視聴し、内容をしっかり理解します。わからないことがあれば調べましょう。[Japanese TED Translators グループ]で相談することもできます。

2. 「この訳で原文の意味が伝わるだろうか?」「日本語として自然か?」「視聴しながらスッと内容が理解できるか?」「原語を全く理解しない人も私と同じように内容を理解できるだろうか?」など、自問自答しながら訳します。

3. 正しい体裁を意識してください。21文字を超えたら改行し、各字幕が10文字/秒を超えないように気をつけましょう。字幕をクリックすると、右手に字幕情報が表示されます。

上海支部と西安支部が協力し合って開発した新製品です(25文字)
↓
上海支部と西安支部が
協力し合って開発した新製品です

字幕を改行したいとき:Amara では Shift+Enter です。 (スプレッドシートで作業している場合は、 Ctrl+Enter、Alt+Enter、Cmd+Enter) 詳しくは画面上部の日本語早見表や、[日本語表記ガイドライン]をご覧ください。

4. 一通り訳したら、日本語の文章として読んで推敲します。文ごとに切って読んでいくと、誤字脱字・ねじれ文に気付きやすいです。 [スプレッドシート]を使って見直す、音声なしの字幕のみでトークを視聴する(聴覚障害を持ち、音声なしで利用する人の視点から)という方法もあります。 読みにくい固有名詞、熟語表現、詩的表現など、読むのに時間がかかりそうな字幕の場合はさらに字数に余裕を持たせると視聴者に親切です。 を使って見直す方法もあります。

5. 映像と合わせてチェックします。表現にひっかかりを覚えたり、表示時間内に字幕を読むのが難しいかもしれない箇所は改善します。[レビュー用チェックリスト]に、翻訳中の見直しにも役立つ観点をまとめています。

6. 完成したら一晩以上寝かせ、新鮮な目で見直しましょう。不自然さや誤訳、誤字脱字など様々な不備に気づきやすくなります。 特に、初めての方は、1行・1秒あたりの文字数、数字表記、句読点の使用や状況音など、[日本語表記ガイドライン]を参考に改めて全体を見直してください。

7. もうこれ以上直す所がない、と思えたら、TitleとDescription(映像の左隣り上側の鉛筆アイコンをクリックします。ここの訳がないと完了できません)を訳し、Complete ボタンを押します。

気をつけること

本来翻訳者がするべき仕事(語義の検索・情報の確認など)をレビュアーにさせることがないようにしてください。不備が多すぎると、レビューできる段階ではないと見なされ、翻訳のやり直しになることもあります。

  • TED.comの掲載ページに、字幕の補足情報としてFootnotesが入っている場合があります。必ず確認し、目を通したうえで翻訳しましょう。
  • 同じスピーカーによるトークで翻訳済みのものがないか調べておくと、スピーカー名の表記や用語の参考にできます。
  • 字幕がデフォルトの枠に収まらない場合、むやみに延ばさず、まず枠に収まるよう文章を練ってください。この段階では字幕の分割・結合(追加や削除)は避けてください。翻訳の時点で字幕の数が原文とずれると、非常にレビューで扱いづらいためです。2つの字幕を1つにまとめたい場合は、公開直前までは同じ内容を2字幕に複製しておいて、一番最後の作業として調整するようにお願いしています。

良い翻訳に仕上げるためのヒント

TED Style

(参考:TED Translators Guidelines「TED Style」関連項目

フォーマルよりもインフォーマル
改まった表現や学術的な表現よりも、普通の発表で使う表現を(不適切にならない範囲で)選びましょう。
現代で普及している言葉遣い
トークで取り上げられているトピックの分野で実際に使われている言葉遣いを研究し、今現在普及している用語や表現を選びましょう。
スピーカーらしさ
元のスピーチの雰囲気や流れに合わせます。機械的に直訳するのではなく、話し方に自然と表れるスピーカーらしさ、熱量、その人特有の語り口を見定め、できるだけ再現しましょう。
一般的な表現
日本語(共通語)でもっとも一般的に通じる言葉や表現を選びましょう。
慣用表現の訳し方
慣用表現は、逐語訳せずに、日本語の慣用表現で近いものを探しましょう。ぴったり当てはまる表現が存在しない場合は、原文ほどの味わいがなくなってしまうとしても、視聴者の混乱を招きにくい表現を選びましょう。

表記や体裁はガイドラインに沿っているか

TED字幕ルール早見表
字幕1枚の表示時間 1~7秒
1秒あたりの字数の上限 10 文字/秒
字幕1枚の行数の上限 2行
1行の字数の上限 21 文字
字幕開始タイミング 発声から100ミリ秒以上先行しない
改行位置 意味的なまとまりを切らない
字幕1枚の行のバランス なるべく均等に
字幕の構成 ある文の末尾と次の文頭を1つの字幕にしない

(一方が完結している短文なら良い)

文の分け方 字数制限を超えない限り、1文を細かく分けすぎない
音の表記 (丸括弧で囲む)音情報は3秒を越えないようにしてください。
画面上の文字の文字起こし [角括弧で囲む]
句読点 読点の代わりに半角スペース、

句点の代わりに全角スペースを使う

日本語表記ガイドライン や右の「TED字幕ルール早見表」に沿って体裁を整えてください。

  • 字幕では、読点のかわりに半角スペース1つ、句点のかわりに全角スペース1つを使います。
  • 字幕が長くなりすぎないようにしてください。Amara やスプレッドシート で字幕の長さを確認する方法はこちら
Amara とスプレッドシートでの字幕の長さ確認場所
Amara とシートでの字幕の長さ確認場所
  • 読みにくい固有名詞、熟語表現、詩的表現など、読むのに時間がかかりそうな字幕の場合はさらに字数に余裕を持たせると視聴者に親切です。

原文の意味を正確に、過不足なく伝えているか

原文の意味を伝えているか?

スピーカーが伝えたいことは何でしょうか? 内容は明確にわかりますか? 自分が理解できているか、自分の言葉でも説明できるかどうか考えてみてください。

例えば慣用表現のように、原文に意味がはっきりとわからない点がある場合、勝手に推測したり、イメージでふんわり訳すと誤訳になりがちです。

検索をしたり、人に聞いたりして、スピーカーの言わんとしていることがしっかりと理解できるまで調べてください。

文化的背景のある事柄について

ジョークや商品名、企業名や著名人の名前などがこれに当たります。日本語字幕の利用者がすっと理解できるような表現を工夫しましょう。

補足

例えば、Xという人物が、アメコミ「Y-People」に登場するキャラクターとしてよく知られているとしたら、翻訳では「X氏」と名前だけを訳出するのではなく「Y-People のX氏」などと補足できるでしょう。

一般化

あるカテゴリーに属するものを説明する上で固有名詞に言及しているのであれば、一般名詞で訳出し、固有名詞を避けることも考えられます。

例えば、イギリスのファストフード Nando’s が話に出た場合、文脈によっては単に「ファストフード店」と訳出した方がよいこともあります。

笑い

ジョークやダジャレについては、多少内容を変更する必要があったとしても、翻訳でも面白く感じられるように訳出しましょう。

笑いが起きている理由が視聴者に伝わらないのは避けたいものです。

その分野やトピック特有の定訳、固有名詞、一般的な表現を調べたか?

用語や固有名詞(人名や作品名含む)に日本語の定訳があるかどうか、その分野の日本語文献・用語集で調べ、既存の訳を検討します。( FAQ | 名前表記の調べ方の例

I started going to the chemistry department seminars at Columbia University.
コロンビア大学で化学科のセミナーに参加するようになりました
↓
コロンビア大学で化学科のゼミに参加するようになりました

日本の大学では「ゼミ」という表現が一般的で、「セミナー」というと主に一般向けの講習会を連想してしまいます。
Many of the indigenous languages are becoming extinct.
アルク等の英和では「現地語」と訳されていますが、先住民族がテーマのトークでは「先住民族の言語」になります。

逆に、分野独特の用語や表現、いわゆるジャーゴンは、一般的な日本語として普及しているかどうか、一般視聴者が違う意味に受け取ってしまう可能性がないか、訳出に注意が必要です。

医療用語では specific が「特異的な(そのものだけが持つ特徴的な)」の意味で使われることがある。医療関係者以外には「特異な」のもつ一般的な意味「普通と異なる。変わっている」という意味に誤読される可能性が高い。

原文の字幕の分け方につられて、構文を読み違えていないか?

字幕ごとにぶつ切りで訳していくのではなく、1つの文として意味を読み取ってから訳すと誤訳を防げます。

原文 修正前 修正後
1 You have to be tough, 強い人間でなければなりません 強い人間でなければなりません
2 tough enough to deal with people throwing things at you 物を投げつけてくる人々に対処しなければなりません 白人ラッパーとして登壇した自分に物を投げつけてくる人に対処できるくらい
3 as you take the stage as a white rapper, to deal with losing friends 白人ラッパーとして登壇することで友達をなくすこともあります そして 自分が何者で 何の仕事をしているか知った友達を失うことにも
4 after they find out who you are and what you do for a living. その後彼らはあなたが何者で何の仕事をしているか知るのです 耐えられるくらいタフな人間でないといけません

雰囲気や思い込み優先になっていないか、脚色が過ぎていないか?

単語から得られるイメージだけでふんわり訳さず原文を正確に読み込みましょう。原文で語られている以上の情報をむやみに付け加えないようにしましょう。

students who were betting on sequences of dice rolls
サイコロ賭博をする学生
↓
一続きのサイコロの目を当てる学生

ギャンブルに興じる学生のイメージが最初に頭に浮かび、「サイコロ賭博をする学生」という思い込みが形成されてしまったが、統計学を学ぶ学生の話として訂正。

多義語や曖昧な表現について、文脈に即した語義や意味と異なる訳出をしていないか?

1つの語義で慣れ親しんでいる単語が、別の語義で使われていることはよくあります。英英辞典をあたって、文脈と用例から正しい意味を特定しましょう。

The chance of drawing one of the four aces from a standard deck of 52 cards is 8 percent。
トランプのカード52枚から、4枚あるエースを引くチャンスは8%です。
↓
トランプのカード52枚から、4枚あるエースを引く確率は8%です。

「chance = 確率」は辞書の片隅にしかない訳語なのでとても誤訳が多い。自然科学の文では頻出する用法です。

話の展開、文脈に沿って理解できているか?

トークやビデオにはテーマや起承転結、ストーリーがあります。文や字幕を単体のみでとらえると、文脈や背景に沿わない誤訳になることがよくあります。 順接、逆接などの展開を間違えないようにしましょう。

And it was their works in turn that inspired the local community to join the movement.
彼らの出した成果が今度は、地域住民に刺激を与え、運動への参加を促しました。

行動の連鎖を語る話の展開があるため in turn を「徐々に」とせず「今度は」と訳出した例。

単語の置き換えやカタカナ語で本当に伝わるか?

単語を逐一置き換えただけ、カタカナにしただけでは内実が伝わらないことがあります。特に複合名詞(1つめの例)を訳すときや、カタカナの新語・業界用語の安易な使用には気を付けてください。「一般視聴者が置いてけぼりにならないだろうか」という視点を持ち、かみ砕いて訳す、普及している和語で同じ意味の表現を探すなどしましょう。

social and emotional education program
社会的で感情的な教育プログラム
↓
社会性と情動を育てる教育プログラム
raise local ownership
ローカルオーナーシップを高める
↓
現地社会の関与比重を高める
feed kids with candy, as opposed to nutritious food,
栄養のある食べ物ではなくキャンディを子供に与える
↓
栄養のある食べ物ではなく甘いお菓子を子供に与える

カタカナ語の「キャンディ」は砂糖菓子のアメを指しますが、英語のcandyはもっと意味の範囲が広いので、そのまま「キャンディ」とカタカナ化すると意味がずれるため。

日本語の文として自然な口語になっているか

直訳をして不自然な日本語になっていないか?

日本語話者が同じ内容を伝えるのに別の言い方をしないかどうか考えてみてください。その訳文は自然な日本語になっていますか? 深く考えずに英語の語順をそのまま踏襲して日本語らしくない文になっていませんか? スピーカーがもし日本で生まれ育った人だったらどういう言い方をするだろうか?と想像しながら訳しましょう。

日本語の文として成り立つか、文法の誤りはないか?

「てにをは」が間違っていたり、主語・述語が噛み合わない文が残っていないか、文単位で区切って見直しましょう。

ここで重要なのは
このアプリを家計簿としても
役立てることができます
↓
ここで重要なのは
このアプリを家計簿としても
役立てられることです

「重要なのは」と始まったら、名詞形で終わらせないとおかしな響きになります。

不要な語まで逐一訳出してはいないか?

代名詞などを一語一語訳出すると、くどく聞こえたり、場合によっては誤解を招くこともあります。また英語ならではの数量表現 (a group ofなど)は訳す必要がない場合もあります。

When my mother arrived in the USA, he only knew two words.
母がアメリカに着いたとき
彼女はふたつの単語しか知らなかった
↓
母はアメリカに着いたとき
ふたつの単語しか知らなかった

誤解の余地が少ないのはどちらでしょうか。恋人という意味の「彼女」など、母親とは別の女性の話だと解釈してしまう可能性も考慮します。

誤解を招かない、明確な文になっているか?

係り先があいまいで意味が何通りにも取れる訳文は視聴者の負担になります。

ただの独り言を言っている負け犬
↓
独り言を言っている ただの負け犬

「ただの」が修飾する先が「負け犬」なのか「独り言」なのかが曖昧にならない処理。

字幕の内容やタイミングが映像と合っているか

日本語の語順は英語と逆になることが多いので、訳し上げるしかないこともありますが、スピーカーのジェスチャーやスライドと字幕の内容が関連している場合は、発話のタイミングと同時に訳を表示するように工夫してください。

スプレッドシートを使って翻訳・レビューした字幕は、Amara にアップロード後、必ず映像と合わせてチェックしてください。。
ヒント:映像に合わせた字幕の作り方を Amaraエディタ上で実演したビデオ
(2020年5月開催翻訳オンラインワークショップより)

提出するその前に

ガイドラインの各項目に沿っているか、訳が原文の情報・演者の意図を正確に表現しているか、分かりにくい日本語表現はないか、字幕の内容やタイミングが映像と合っているか、必ず見直しましょう。

翻訳が終わった後は

提出済みのタスクの探し方:FAQ | [タスクがどこに行ったかわからなくなった] レビュアーの探し方:FAQ | [翻訳が終わりました。レビューしてもらうにはどうしたらいいですか]

レビュー中のヒント

レビュアーから連絡が来たら、相談しながら字幕の見直しを行います。 翻訳者とレビュアーの両者がクレジットされますので、対等に議論し、双方が納得でき、自信を持って視聴者の元に届けられる字幕を練り上げましょう。

レビュアーの指摘や改善案をしっかり検討し、積極的にアイデアを出す

レビュアーが修正提案をした箇所は、他人から見ると何か引っ掛かりを生じるということとして受け止めましょう。一方で、誤った指摘・修正や見逃しもあるかもしれません。 提示された案を丁寧に吟味し、変更を提案した意図を尋ねたり、語義や実際の用例を調べたりすることで、レビュアーが感じた問題点をクリアする新しい案が生まれ、さらに訳が磨かれていくことも多いです。

代案やコメントに納得できず意見を返すときは、自分の考えの裏付けになるものを添えましょう。「こういう文脈だからここでは意味は絞られる」「この一言が終盤に向けた伏線になっている」などスピーカーの論理を分析・整理すると、感覚だけに頼らない判断の助けになります。 またレビューの途中で、翻訳時には気づかなかった粗や誤りに自分で気づくこともあります。自分もレビュアーになったつもりで全体をよく見返して積極的に案を出し、気になる点を潰していきましょう。

協力的な姿勢で取り組む

訳文を対象とする変更案や指摘は翻訳者への個人攻撃ではありません。修正そのものや修正提案の量に対して感情的にならないように気をつけましょう。 語感には個人差や地域差もありますので、「この訳は不自然だ」VS「私は違和感を感じない」と押し問答に終始するのではなく、お互いの感覚を認め合って、双方納得できる訳を見いだせるよう生産的な議論を心がけてください。

双方納得できる訳が見つからない場合

行き詰まったときは、協力しあって解決を目指しましょう。お互い同意のうえで、[Japanese TED Translators フェイスブックグループ]に訳語の相談をしてもいいかもしれません。該当字幕へのリンクを添えると親切です。 スピーカー本人や所属の組織、translate@ted.com(TEDトークの場合)に、内容に関して問い合わせるという方法もあります。 どうしても落としどころが見つからない部分が残ってしまったら、第三者の意見を聞いてみましょう。自動承認対象のタスクでも、LC以外のメンバーに「第三者レビュー」を依頼したり、LCに「承認レビュー」を依頼することができます。 万一、レビュアーとの折り合いがつかないなど、困ったときは LC@ted-ja.com までご相談いただいても構いません。


TED Translators Wiki 内の他の日本語ページ
翻訳・字幕総合ガイドライン
翻訳・レビュー情報
TEDxと文字起こし情報
外部ツール情報
新規登録者向け情報